nanaco

nanacoカード

nanaco(ナナコ)は、株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下「セブン&アイHLDGS.」)が2007年4月23日に導入を開始した非接触型のICチップを搭載したプリペイド方式の電子マネーである。

  • 概要

nanacoは、セブン&アイHLDGS.の孫会社にあたる株式会社アイワイ・カード・サービス(イトーヨーカ堂の子会社)が発行し、セブン-イレブンで利用できる非接触型決済方式の電子マネーである。ハードウェアには、日本国内で主流となっているソニー株式会社のFeliCaを採用している。 カード型と、FeliCaを搭載した携帯電話(おサイフケータイ)に対応した「nanaco モバイル」があるが、いずれもサービス開始当初のチャージ方式はセブン-イレブン店頭レジでの現金チャージのみとなる。(nanacoモバイルは、携帯電話に搭載というメリットを生かすことなくオンラインチャージは不可となっている)。ただし、2007年秋以降、セブン銀行ATMでの現金チャージも可能になる予定。 また、カード型には当初から標準でQUICPayの機能が搭載されており、2007年夏からは、アイワイカードに紐付けることでQUICPayとして利用することも可能となる。なお、アイワイカード以外のクレジットカードに紐付けることはできない。
無記名SuicaEdy、無記名WAONなど他のプリペイド電子マネーとは異なり、nanacoを利用するためには入会申し込みが必要である。2007年4月10日から、web上で事前登録が開始され、23日以降セブン-イレブン店頭でカードを受け取る。その際、カード発行手数料300円(税込み)が必要となる。 なお、NTTドコモauおサイフケータイで利用できるnanaco モバイルの場合はアプリをダウンロードするだけで利用可能で、発行手数料はかからない。また、セブン-イレブン北海道ポイントカードを持っている場合でもポイントカードと引き換えるのみでカードを発行できる。なお、カード型は未成年でも入会でき(15歳以下の場合は親権者の同意が必要)nanacoモバイルは16歳以上であることが条件となる。(NTTドコモは2007年4月10日、auは同年4月12日からオンライン入会申し込み及びアプリダウンロードが可能。なお、ソフトバンク携帯電話のおサイフケータイ機種への対応は2007年秋の予定だが、同機種のユーザーが先行してカード型を取得してもnanacoモバイルへの残高・ポイントの移行はできない。)残高不足の場合は現金または別のnanaco(カード/モバイル、最大5つまで)を併用して決済できる。また、その場で追加チャージすることもできる。年会費は、カード型、nanacoモバイル共に不要。チャージは1000円単位で、上限は2万9999円。nanaco発行手数料の支払いなど、ごく一部の商品を除くほぼ全ての買い物に使用することができる。
セブン&アイHLDGS.の各店舗で利用できる予定であるが、まず2007年4月23日より町田市を除く東京都内のセブン-イレブン約1,500店舗で開始し、5月14日からその他の関東地区と東北エリア、新潟県でも開始。5月28日からは、日本全国のセブン-イレブン全店舗で利用できるようになった。なお、イトーヨーカ堂デニーズ等での利用は、同年秋以降の開始を予定している。
尚、過去に北海道限定で「セブン-イレブンポイントカード」なるポイントカードがあったが、nanacoの開始にともない、3月31日には新規登録受け付けを、5月15日にはポイント加算を終了した。また、7月31日までに道内のセブン-イレブン店舗でnanacoカードを申し込む際にセブン-イレブンポイントカードを提示すると、通常300円かかる発行手数料が無料になる。ただし、ポイントが残っている場合はnanacoポイントおよび電子マネーに交換できないので、なるべく事前に使うことになる。
セブン-イレブンをはじめ、今後セブン&アイHLDS.各店に設置するリーダライタは、nanacoだけではなく、他の電子マネーEdySuica・iDなど)の対応も視野に入れており、マルチタイプとなっている。まずは2007年夏以降、QUICPayの利用が可能となる予定である。
2007年6月13日現在で、発行枚数は300万枚に上っており、カードとモバイルの比率は、9:1となっている。
尚、端末にかざした際に出る効果音は「ピュリーン♪」であり、Edyの「シャリーン♪」に文字が似ているが、実際は全く違う効果音である。

nanaco支払いでの買い物100円(税抜き)ごとに「nanacoポイント」が1ポイントたまる。ただし、公共料金の支払いやたばこ、切手など、一部商品・サービスへの支払い分にはポイントは付与されない。また、現金など他の支払い方法でnanacoポイントをためることはできない。1ポイント=1円としてレジにてnanaco電子マネーへの交換が可能であるが、交換時に1%分の手数料(小数点以下切り上げ)が必要となる。交換は2ポイント(交換1ポイント+手数料1ポイント)から行うことができる。また、2007年末より、「アイワイカードポイント」を「nanaco ポイント」に交換ができるサービスを開始するほか、ANAYahoo!とのポイント交換サービスも順次可能となる予定である。

  • ポイント連携

この節には、予定されている事象が含まれています。
株式会社JCBの「Oki Dokiポイント」をnanacoポイントに交換(2007年夏予定)
ヤフー株式会社の「Yahoo!ポイント」とnanacoポイントとの双方向の交換(2007年秋予定)
ソフトバンク携帯電話(S!FeliCa)へのnanacoモバイルの対応も同時期の予定。
全日本空輸株式会社の「ANAマイル」とnanacoポイントの交換時期や方法について検討中